地道にフィットボクシングを継続中のゆぶねです!
私のプレイ状況は以下をチェックしてみてね⭐️
4ヶ月目にも書きましたが、毎日のフィットボクシングに余裕が出てきたので、プレイ前に短時間でできる筋トレを追加しました!
おすすめプチトレーニング
今回の筋トレメニューは、フィットボクシングをするという大前提で選択!
- ニートゥチェスト
- ヒップリフト
- デッドバグ
- クラムシェル
の4種類を、1日1種づつ実行👍🏻それぞれ、特徴や選んだ理由を紹介します!
ニートゥチェスト
体幹でもあり避けて通れない腹筋!を鍛えるニートゥチェスト✨
体幹を鍛えてフィットボクシングをすると、フックがとても打ちやすくなります🥊
ヒップリフト
これも重要!ヒップアップの効果テキメンなヒップリフト!
フィットボクシングだとお尻は鍛えにくい部分なので、プチ筋トレで鍛えておいて損はなし👍🏻
デッドバグ
こちらもニートゥチェストと同じ体幹トレーニングですが、こちらは体幹全体に効いてくるので、安定した姿勢でパンチできるようになってきます!
正しいフォームが重要で、腰を浮かさないようにするとしっかり効いてくれます✨
クラムシェル
クラムシェルはヒップリフトと同じくお尻を鍛えますが、個人的に骨盤が整ったり、太もも上部の横の出っ張りが収まるのを実感してて、お尻全体を形良く整えるトレーニングとしてやってます!
クラムシェルだけ長めで8分の動画ですが、気づいたら終わってる感じで解説も秀逸なのでこの動画がおすすめです。
どのトレーニングもYouTubeにたくさん動画ありますが、これらの動画が一番わかりやすく毎回これで筋トレ実行中!
毎日4種類ではなく、1日1種類を順番にローテーションで実行しています
効きすぎて筋肉痛になっちゃた場合は、例えばお尻だったら、ひとつ飛ばして腹筋にしたり。という感じです。
私と筋トレについて
数年前に、無料でトレーニング動画を出しているNTC(ナイキトレーニングクラブ)アプリでガッツリ筋トレをしていた時期があったんです💪🏻
当時の筋トレ効果の実感から

筋トレはやるべしっ
という思いがありつつも、しばらくできていませんでした😭(ついでにフィットボクシングもできてなかったので太ったんだーー(笑))
その後、フィットボクシング3が発売されたことで運動モチベーションを取り戻すことに成功🎉
この調子で筋トレも再開したいと思いながらも、ガッツリやる気力はまだない・・😩
無理なく続けるために、ちょこっと筋トレをやっていくことに!
筋トレを継続できる秘訣

今回紹介した筋トレ、全部に共通していることがあるんですが、気づきました?
どのトレーニングも
寝転んだ状態から始まる筋トレ!!!
なんです😴
普通に考えると、立った状態から始めるスクワットのほうがハードル低そうに思うんですが、実際にやってみると「最初に寝転ぶ」ほうが、私の場合は続いたんですよね!
反り腰の人にもおすすめ
私、反り腰なんですよねー結構ひどくて若干日常生活にも支障が出ていたんです😭
筋トレを始める前に、毎回、仰向けに寝た状態で膝を抱えて前後左右にゴロゴロ・・っていう、反り腰対策に良くあるやつをついでにやってます🦵🏻
反り腰ひどい場合は、これだけで痛いけど結構効きます!

習慣にすると良い感じに治ってきた!
今回紹介したトレーニングは、実は腰にも優しめで鍛えることで反り腰改善効果があるので、反り腰気味の人には特におすすめしたいですね👍🏻
フィットボクシングと筋トレのバランス

今回のトレーニング選択は、フィットボクシングで鍛えられるところも考慮して選択しました!
あくまで私の実感としてですが、フィットボクシングは
あたりが鍛えられるんですが、毎日でも、短時間プレイだとその効果はわりと小さいんです。
フィットボクシングだけで、鍛えられると実感できるのは「大胸筋」と「ふくらはぎ」ですね!
なのでこの2箇所以外は筋トレした方が効率良く全身のボディメイクができるな、という感じ👍🏻
意外にも(私の場合)腕はそれほど鍛えられないので、手に重りを付けてプレイしようと思っているところ💡
プチ筋トレで効果あるの?
プチ筋トレってことで、今回紹介したのは2分〜8分の筋トレですが、この短時間でも効果があるのは
のような人だと思います!
当てはまるって人は、ぜひフィットボクシングと一緒にやってみてほしいなーと思います✨
コメント