手に重りでフィットボクシング!リストウエイトの効果は?

フィットボクシングで500gのリストウエイトを付けてみた フィットネス
フィットネス

毎日Fit Boxingしているゆぶねです

何年もフィットボクシングしている私ですが、つい最近から取り入れたグッズ「リストウェイト」について、使った理由や感想、効果などを書きたいと思います!

リストウエイトは手につける重り

スポーツに親しみのない人だと「リストウエイト?」ってなるかもですね。

私も物は知ってても名前知りませんでした(笑)

リストウエイトはこんな感じで手につけます。砂鉄などが入っていて重く、運動で負荷をかけるためのグッズです🥊

今、私が愛用しているリストウエイトは片手で500g両手で1kgのもの。

色々な重さがありますが、500g未満のリストウエイトはそんなに多くありません。

おそらく500gが最低ラインで各社揃えている感じですね。

フィットボクシングにリストウエイト

女性も使いやすい500gのリストウエイト

で、私もまず最低ラインから・・と思って500g×2の両手ワンセットを購入しました。

使っているうちに感じたのは、

これやっぱ筋トレ前提だな〜

ってこと。だけど、有酸素運動であるフィットボクシングで使うことで得られる効果も色々あったので、その辺りを紹介します!

Fit Boxingでのリストウエイトの効果

フィットボクシングでリストウエイトを使ったときに、私が実感したメリットは・・

  • 筋トレ効果が追加される
  • 長い時間で楽々効果
  • 筋トレでも使える

の3つ!それぞれ詳しく解説します⭐️

筋トレ効果が追加される

フィットボクシングは有酸素運動なので、運動不足な場合は良い筋トレ代わりにもなるんですが、ある程度標準的な筋肉状態になると、筋トレ効果は止まってしまいます(※私の実感としてです)

なので、私はフィットボクシングをプレイする前に5分くらい筋トレして、バランスをとっていますが、腹筋やヒップがメインなので腕はほとんど鍛えられていない状態でした。

腕立て伏せは苦手なのーー😱

私は腕ムキムキになりたいわけではありません(笑)

リストウエイトを使用して、私が目指している効果は・・

筋持久力向上 → 運動量・代謝アップ → 体脂肪減少 → 筋肉のラインが見える → 引き締まった見た目

という流れを想定してます。毎日16分(ストレッチ込み)のフィットボクシングでリストウエイトを使う程度なら、増やしたくても筋肉増やすほどの効果は見込めません(笑)

なのでリストウエイトを使っても、ムキムキにはなれないのでご注意を✌🏻

長い時間で楽々効果

私は1日16分のフィットボクシングをしてますが、時間があって調子の良いときは26分や30分以上のメニューをプレイすることもあります。

その時、気づいたんです・・!!

あーそろそろしんどい〜〜〜

って思ったタイミングで、リストウエイトを手から外すと・・・

メチャメチャ軽っ!早!快適楽し〜!

ってことに!

ちょっとこれはクセになります!ほんと😁

この解放感を最大限味わいたいがために、ギリギリまで付けて頑張ったりしちゃいます🥊

いやむしろ、筋トレとか関係なくこの瞬間のために買ったのかもしれん(笑)

なんならあとプラス1メニューいけるくらいの体感なので、フィットボクシングで長い時間がしんどい人はぜひ、試してみてほしいですっ!

筋トレでも使える

これは本当におまけですが、フィットボクシング前にやっている5分筋トレで、リストウエイトを付けていると負荷が上がっているのを実感できます✌🏻

フィットボクシングだけでなく筋トレもしてるなら一石二鳥👍🏻

リストウエイトの大きさ

このリストウエイト、私は特に違和感を感じない大きさでしたが、Amazonのレビューなどを見ると、男性には小さいようです。

商品説明にも「女性」とあるので、女性用のサイズですね。

ちなみに私の手は女性では大きい部類だと思います!

装着のコツ

このリストウエイト、普通に装着して、普通に使えますが、その場合ちょっと気になる部分があります。

ゆるく装着するとプレイ時に、重い部分(手の甲側)が前後に動きやすいんです。

動いても痛くないし皮膚に違和感もないのですが、ちょっとやりにくさはあるので装着方法を色々試して、今は以下のように付けてます。

  • 指の3箇所をはめたら、

    手の甲を下にして机(固いとこ)の上でグー✊🏻の状態にする
  • グー✊🏻のまま、砂鉄部分にグリグリ手を押し付けながら、マジックテープ部分をなるべく肘のほうへ引っ張る(指の根本が痛くならない程度に)
  • マジックテープをきつめに止める(片手なので気合で(笑))

ネオブレンという、適度な伸びがあって締め付けられにくい素材なのできつめに止めても私は全然大丈夫でした👍🏻

お手入れは消耗品として割り切る

私が購入したリストウエイトは砂鉄入りタイプ。錆びてしまうので水洗いができません

逆に言うと「洗わなくて良い」のでお手入れは楽です(笑)

消耗品だと割り切って使うものなので、買う場合は注意です。

そのうち汗で錆びたり、臭くなったりしてくると思うので、そうなったら買い替え時。

なるべく長持ちするように、私が実行しているお手入れは・・

使い終わったらすぐ、内側を上にして日差しかエアコンの風があたる場所に数時間置いておく

以上です(笑)

日光に当てるほうが紫外線で殺菌されるので、お天気の良い日は窓際の日が入るところへリストウエイトを置きます✨

私は朝、フィットボクシングすることが多いので日常的に日光殺菌できますが、夜に使ったら(夏の場合)エアコンの除湿に1時間はあてて、次の日太陽が入る場所に置いて寝ています!

冬は乾燥してるし汗も少なくなるので、あまり気にせず使えそうです❄️

ファブリーズはしない

こういう洗えないものって、ファブリーズしたくなるんですが、私はしないことに決めました。

ファブリーズって、いつか洗える前提で使う感覚なんですよねー

だからファブリーズの成分が蓄積されても気にならないけど、最後まで洗えないものにはかけない方が清潔かなあという、個人的な感覚です!

不燃ごみで破棄できる

ちなみに、私の住む自治体では、リストウエイト不燃ごみで捨てられるので、破棄も簡単です👍🏻

M MIKE SPORTというメーカー

これはちょっとオマケですが、このリストウエイトのメーカーが「M MIKE SPORT」っていうんです。

ポーランドのスポーツメーカー「MIKE SPORT」のパクリですよね(笑)

中華系なのであるあるなんですが、いちおう自社の製造工場を持っていて法人登記もしている小規模メーカーのようです。

素材感や、縫製など作りはとても良いので、ブランド名変えたほうが良いんじゃないかな〜・・🥹と余計なお世話ですね(笑)

フィットボクシングでリストウエイトまとめ

ということで、昨日も朝から調子が良かったので、リストウエイト付けてフィットボクシングをして良い汗を流せました😆

今回買ったリストウエイトの寿命が来たら、今度は300〜400gのリストウエイトを頑張って探そう、と思ってるのですが、そのころには500gも余裕になってるかも?と想像してます(笑)

短時間プレイでフィットボクシングの効果を上げたい方は、ぜひリストウエイトおすすめです!

それではまた〜!

PR

コメント

PR