
Fit Boxing3で二の腕痩せたいゆぶねです!
Fit Boxing3の継続半年がたちました!
1ヶ月〜5ヶ月は以下をご参考😃
Fit Boxing3の実行状況

毎度書いていますが、今回のチャレンジは
という条件で2025年3月5日から継続してます!
ゆぶねの二の腕半年後
今回も早速、フィットボクシングを続けて半年経過した私の二の腕を公開!!


二の腕のしぶとさに負けそう(笑)
前回から追加したプチ筋トレの追い効果もあって、腹筋やお尻は良い感じなんだけど、まだまだ脂肪燃焼は二の腕まで到達しませんねー🫠
サイズは
実行前 27.5cm
1ヶ月後 26.5cm
2ヶ月後 26.2cm
3ヶ月後 25.9cm
4ヶ月後 26.0cm
5ヶ月後 26.0cm
6ヶ月後 25.8cm
ん?サイズ的には過去一のサイズダウン・・!

ひゃっほう〜〜〜🎉
まあね、見た目には変わらないけどジワジワ来てるってことですね👍🏻?
6ヶ月間の実行記録

直近の週間グラフはこんな感じ⤴️

これは月間グラフ。消費カロリーが下降傾向だけれども(笑)、9月はまた増えそうな感じです!
ちなみに半年合計でだいたい14,200カロリーの消費になってました!
単純計算で2キロの脂肪が燃焼される数字なのですが、実際1.5キロくらい痩せました
でも筋肉がついてきてその分増えてるので、実際には2キロ以上脂肪は燃焼してる実感✌🏻
むくみにくくもなったので、いつも足がスッキリしてて嬉しいところです!

8月は、2日出来なかったのですが、その理由と対応は後述!
ギックリ腰でチェアフィット

8月は2回お休みしてしまったんですが、実は8月13日の前夜に軽いギックリ腰を発症(笑)
次の日はさすがに出来なかったんですが2日後は普通に座れる状態だったため「チェアフィット」でやり過ごすことに😅
私はかなり軽いほうだったと思うのでプレイしましたが、皆さんはギックリ腰でFit Boxingをするかは慎重に検討お願いします(笑)
完治するまでの1週間くらいチェアフィットをやっていたんですが、やってみると色々気付きがありました!
一番は「腕に結構効きやすい」ってことですね。
普通のFit Boxingだと、負荷がちゃんと全身に分散してるんだな〜というのが良くわかりました。

チェアフィット上級コースだと座っているのに「ダッキング」や「ウィービング」が出てきて「!?!?」ってなるんですが、これ意味あるのかなあ・・・😭
たぶん腹筋効かせて動く感じだと思うけど、正確な動き方が良くわからないままです💦
ちなみにもう1日のお休みは多忙過ぎて時間取れず!無念です🫠
プチ筋トレが良い感じ
4ヶ月目から始めたプチ筋トレ!詳細は以下にて⬇️
これがすごく良い感じです!具体的には
って感じ。1日1種目で5分くらいなのに、これだけ実感できるんだから筋トレって本当すごいわー(笑)
リストウェイト付けてパンチ
前回ちょこっと書いたのですが、短時間プレイなので時間そのままで負荷を上げたいな〜と思ってて、リストウェイトを購入しました!

片手で500gなんですが、普通にプレイできるし重いわけじゃないけれど300gくらいが良かったかな、という感じ。
なんとなく毎日付けたくない気分になる重さ(笑)
ってことで、調子の良いときや気合入れたいときだけ付けてます!

色々種類あって迷いましたが、Fit Boxingは手をガンガン振るのでしっかり固定できそうなこちらを選択。
装着感は問題なし。だけどフィットボクシングみたいな早い動きには、ほんのちょっと重いな〜ホント300〜400gくらいが良い⭐️
男性ならちょうど良いのかもしれないな〜🥹
でも筋トレで使うなら女性でも500gはちょうど良い感じです!
砂鉄入りタイプなので、錆びないように使ったあとはエアコンの風や日光が当たるとこに置いてます💡

半年継続の所感

もう半年経ったのか〜
とビックリですが、すっかり習慣になったのでこのままずっと続けられそうな気がしています
朝、運動するとやっぱりその日1日のパフォーマンスが上がるのが実感できるので、無理に続けてるわけじゃないんですよねー
やりたいからやってる・・という領域にきてる感じです(笑)
もちろん二の腕痩せも目指してますが、正直なところ、ここで報告したいので月に一回サイズはかったり写真撮っているだけでそんなに気にしてません(オイ
Fit Boxing周りの今後の予定
7ヶ月目に入ったタイミングで、ちょっとだけデイリーの設定を変えました!
それにともなう変化や、最近飲み始めたプロテインについても次回話したいと思います✨

ではではまたー!!
コメント